- TOP
- クオリティ
- 防災
Quality
今と未来を見据え、
より豊かに暮らしていただくために。
Emergency防災
多角的に暮らしの安全を追求した、防災総合プログラム「クレヴィア ライフ・ハグ」。

地震などの災害に対する防災対策を多角的な視点から追求した
防災総合プログラム。
「コミュニティ形成・防災備蓄・住品質」の3つの観点からサポートします。
防災総合プログラム。
「コミュニティ形成・防災備蓄・住品質」の3つの観点からサポートします。

「クレヴィア ライフ・ハグ」は
管理会社のサポートにより住民同士で日々の備えを積み重ねていくしくみづくりが評価され、
2014年度グッドデザイン賞を受賞しました。
管理会社のサポートにより住民同士で日々の備えを積み重ねていくしくみづくりが評価され、
2014年度グッドデザイン賞を受賞しました。

Hug Community「優しく・結ぶ」コミュニティの形成
災害時に助け合うのは、居住者同士。皆様がつながり、絆を育む住まいを。
居住者の方々がつながり、絆を育む住まい
自分でできる限りの備えをする“自助”から、ご近所同士で力を合わせる“共助”までを形づくるのが、真の「防災」になります。日頃からの居住者同士のコミュニケーションが、災害時にも大きな力となります「伊藤忠アーバンコミュニティ」では、そんなコミュニティ作りのためにも、居住者の気持ちが寄り添うコミュニティのバックアップやイベントなどをサポートいたします。
防災マニュアルの作成
防災マニュアル(震災時活動マニュアルなど)を作成し居住者に配布。また管理組合理事会と協議し、マンションの特性に合ったマニュアルに修正・追加支援を行います。
管理員のサポート
クレヴィアのマンションには、上級救命講習などを受講した管理員が勤務。非常時の的確な対応を居住者に示します。

Hug Items「頼もしく・備える」防災アイテムの充実
災害が起こったあとの対応をする。充実の防災アイテムを装備。
<防災アイテム一例>

ガス発電機

LEDランタン・ライト

袋式トイレ

救急箱

Hug Quality「強く・支える」信頼の構造
いつでも安心して暮らせる、確かな基礎構造による住まいづくりを。
綿密な地盤調査に基づいた「基礎構造」
ボーリング等の地盤調査に基づいて、支持層(強固な地盤)となる砂礫層土が確認されています。
その支持層に住棟の各柱下位置に場所打ち鉄筋コンクリート杭16本を配置し、
支持地盤と建物をしっかり結びつけます。

非常時に対応する機能を備えた「エレベーター」
エレベーターは、地震の初期微動を感知すると速やかに最寄の階に停止し、迅速な避難を促す「地震時管制運転装置」や停電した際にバッテリー電源で自動着床する「停電時自動着床装置」を装備しています。

地震時に備えた「対震枠付玄関ドア」
万一の地震の際に玄関のドア枠が多少変形してもドアが開くようにドアとドア枠の間に変形に対応できるよう、すき間を設けています。
また、ドアガードや鍵受けも、ドア枠が多少変形しても引っかからない形状とし、施錠時に地震が発生しても解錠しやすいよう配慮しています。
また、ドアガードや鍵受けも、ドア枠が多少変形しても引っかからない形状とし、施錠時に地震が発生しても解錠しやすいよう配慮しています。

地震時にガス栓を遮断する「マイコンガスメーター」
ガス使用時に震度5相当以上の地震を感知した際、あるいは長時間ガスの流量がある場合や異常にガスが流れた時など、ガスの配給を自動的に遮断するマイコンガスメーターを各戸に採用し、安全に配慮しています。
共用部に「AED」を設置
万一の緊急時に迅速な救命措置が行えるよう、
心臓電気ショックの救命機器AED(自動体外式除細動器)を宅配BOX内に設置しています。
心臓電気ショックの救命機器AED(自動体外式除細動器)を宅配BOX内に設置しています。

※掲載の概念図は、計画段階の図面及びメーカー等の資料を基にシステムや構造等を分かりやすく紹介するために描き起こしたもので実際とは異なります。
※「参考写真」と表記のものはメーカー参考写真等を掲載しており、実際とは異なります。
※「参考写真」と表記のものはメーカー参考写真等を掲載しており、実際とは異なります。